• 2月18日 基礎課程「ビジネスマナー」

    山の中で危険をともなう作業をする林業はチームワークが非常に重要です。対人関係を良...

    2022/03/08
    image
  • 2月17日 基礎課程「チェンソーワーク」

    1年間チェンソーで木を伐ってきた研修生たち。最後の確認として、場内でのチェンソー...

    2022/03/08
    image
  • 2月8日 基礎課程「第4回インターンシップ報告会」

    基礎課程では1年間に4回、2週間のインターンシップを行います。インターン後は2週...

    2022/03/07
    image
  • 専攻課程・森林管理コース 森林施業プランナー その⑤

     「森林施業プランナー その④」で森林施業提案書は大きく分けて施業内容と事業収支...

    2022/03/05
    image
  • 専攻課程_チェーンソーに関する知識

     2月21日(月)に、林業技術コースと森林管理コースが合同で、チェーンソーに関す...

    2022/03/04
    image
  • 専攻課程木造設計コース「建築コミュニケーション学」

    木造設計コースです。 2月24日、25日の2日間は「コミュニケーション学」。 毎...

    2022/03/04
    image
  • 専攻課程木造設計コース「建築コミュニケーション学」

    木造設計コースです。 2月21日、22日の2日間は大手門学院大学の青島啓太先生か...

    2022/03/03
    image
  • 専攻課程木造設計コース「遮音・吸音設計」

    木造設計コースです。 木造建築物の唯一といえる弱点は、コンクリートの建物などに比...

    2022/03/02
    image
  • 短期課程「大径木伐倒時の手順」

    短期課程です。 高知県内では60年生を超えるスギ、ヒノキの林分が多くなってきまし...

    2022/03/01
    image
  • 専攻課程・森林管理コース 森林施業プランナー その④

     森林施業プランナーが森林所有者へ提示する森林施業提案書は大きく分けて施業内容と...

    2022/02/26
    image
image image