学校概要
ABOUT THIS SCHOOL
-
未経験者も即戦力に!!
未経験者が基礎から学び、技術を身に付け、卒業後は即戦力になれる。
-
県外から高知へ移住
県外在住者が学び、Uターン、I ターンによって県内の林業関係企業などに就職できる。
-
専攻課程で深く学べる
専攻課程ができたことにより、最先端の技術や知識を身につけることができる。
-
林業経験者がスキルアップ
林業経験者が学び、スキルアップして林業や木材関係の現場に戻れる。
学校の特徴
技術の体得のために豊富な実習時間を確保した実践型のカリキュラムとなっています。また実際に現場で仕事を体験することにより、知識や技術の向上と併せて、職場の理解を深めることができます。
カリキュラム!
支援制度が充実
高知県立林業大学校では、最大165万円(年間)の給付金を支給する支援制度を整備しており、安心して研修に専念することができます。
165万円
充実した学習環境!
平成30年4月の本格開校に合わせて、新校舎が完成しました。さらに充実した学習環境のもと、林業や木造建築の基礎から実践まで、幅広く学ぶことができます。新校舎は高知県が需要拡大に努めている新建材「CLT」などを活用した校舎です。
課程紹介
COURSE INTRODUCTION
林業・木材産業・木造建築の基礎から専門的な技術まで
基礎課程
林業に必要な知識・技術を基礎からしっかり学習できます。
- 年齢
- 18歳以上
- 研修期間
- 1年(1,200時間程度)
- 定員
- 20人
- 研修料
- 年額130,680円(税込)
※教科書、安全防具、作業着などの購入経費200,000円程度
専攻課程
大学教授や各分野の第一線で活躍する講師による充実した授業で最先端の技術や知識が身につきます。
- 年齢
- 18歳以上
- 研修期間
- 1年(1,200時間程度)
- 定員
- 30人
- 研修料
- 年額130,680円(税込)
※森林管理コース、林業技術コースの年齢は19歳以上
※各コースの定員は10名程度
※教科書、安全防具、作業着などの購入経費200,000円程度
短期課程
すでに林業に従事している方々などの知識や技術の向上を目指します。
- 年齢
- 制限なし
- 研修期間
- 1日~1カ月程度
- 定員
- 講座内容により決定
- 研修料
- 1日当たり520円(税込)または無料
対象者: 森林組合や林業関係企業にお勤めの方、小規模林業実践者、ボランティアの方、林業に興味をお持ちの方など
小規模林業向けコース
木造建築コース
プランナーコース
技術指導コース
資格取得コース
市町村職員向けコース
など
※高知県林業労働力確保支援センターのHPへ移動します。
就職支援
EMPLOYMENT SUPPORT
研修生一人一人に合わせた
高知県立林業大学校は就職率の高さが自慢です。研修生一人一人の希望にあわせて、きめ細やかな就職指導を実施。インターンシップによる職場体験なども積極的に行っています。こうした親身な就職支援によって、ほぼ全ての卒業生が、林業及び木造建築関係の仕事に就くことができました。
高い就職率を支えるポイント
企業や森林組合へのインターンシップ(職場体験)を行い、 自分に合った就職先を発見することができます。
インターンシップの実施
point
1
雇用アドバイザーが常駐
point
2
point
3
COMMENT FROM EMPLOYMENT SUPPORT PERSONNEL
就職支援担当者のコメント
ぜひ本校に学びに来てください!
高知県林業労働力確保支援センター所長
浜田真由美さん
アクセス
ACCESS
Photo (c) J.C. Carbonne
新しい森の文化、
森の技術を高知で創造しましょう
私が初めて手掛けた本格的な木造建築は、「木を全面的に使って欲しい」という要望に応えて設計した高知県梼原町の「雲の上のホテル」です。最初に梼原町を訪ねたのは30年前で、以来、幾度となく高知県を訪れ、そのたびに感銘を受けました。人々の暮らしと森がこれほど深く、暖かくつながっている地域は世界でも希ではないのかと。
こうした林業を振興することは、高知県にとって重要であるというだけではなく、日本全体にとっても極めて重要なことであり、この強い思いから高知県立林業大学校の校長に就任することを決意いたしました。
高知県立林業大学校は、林業を再生し、林業を活性化させるためのプラットフォームになることを目指しています。全国の個性豊かな若者達が集い、学ぶことによって、林業再生に向けた画期的なアイデアが生まれることでしょう。そして、新しい森の文化、森の技術が熟成し、全国に広まり、さらに世界に発信できる、そういう林業大学校になればと考えています。
志を持った皆さん、日本一の高知県の森で、共に学び、成長していきましょう。