基礎課程
即戦力となる人材の養成
林業に必要な知識・技術を基礎からしっかり習得できます。
- 年齢
- 18歳以上
- 研修期間
- 1年(1,200時間程度)
- 定員
- 24人
- 研修料
- 年額130,680円(税込)
※教科書、安全防具、作業着などの購入経費200,000円程度
- 卒業後の活躍の場
- 森林組合や林業関係企業
研修内容
林業技術や林業機械の操作、森林路網の開設など、フィールドワークが約7割を占め、即戦力となる人材を養成します。
基礎知識等
- 林業で使う求積公式や情報処理技術
- 林業に必要な基礎体力の育成
- 林業の労働災害事例から学ぶ安全対策や救命講習
- 社会人としてのコミュニケーション能力
林業機械
- 林業の機械化の意義や課題
- 可搬式から高性能林業機械までのメンテナンス研修
- 車両系・架線系の作業システムの基礎知識と特性
林業技術
- 育林の目的や目標林型に応じた施業方法
- 伐木・造材・集材作業の基礎、安全なかかり木処理の実習
森林路網・計測
- コンパス測量の基礎やGPS等による測量システム
- 作業システムにマッチした森林路網の開設技術
森林計画
- 全国の林業の動向や政策の最新情報の解説
- 森林の材積測定や持続可能な森林整備の手法
森林生態学
- 森林の構造や樹木医学、樹木の種類
木材産業
- 木材利用の基礎、原木市場・集成材工場等の視察
- 木質バイオマスの利活用、バイオマス発電所の視察
里山保全・活用
- 森林保全と里山資源の活用や生物多様性
- 特用林産物の活用、鳥獣害対策とワナ猟免許の取得
インターンシップ
- 森林組合や林業関係企業での就業体験
取得できる修了証
林業分野に就業する上で必要な下記の特別教育及び技能講習修了証を研修期間内に取得できます。
- 伐木等の業務に係る特別教育修了証
- 刈払機取扱作業者安全衛生教育修了証
- 車両系建設機械運転技能講習修了証
- フォークリフト運転技能講習修了証
- 小型移動式クレーン運転技能講習修了証
- 玉掛け技能講習修了証
- 不整地運搬車運転技能講習修了証
- 走行集材機械運転業務特別教育修了証
- 伐木等機械運転業務特別教育修了証
- 簡易架線集材装置等運転業務特別教育修了証
- はい作業従事者安全教育修了証
- 機械集材装置運転業務特別教育修了証