活動報告 HOME > 活動報告 > QGIS 森林管理コース 森林情報学実習1日目 今日から香美森林組合地籍調査課長の田邉博朗さんをお迎えし、森林情報学実習がスタ... 2020/09/02 専攻課程森林管理コース_森林情報学実習_その② 今回の森林情報学実習は、QGISとGPSを連携した作業道計画線の作成方法を学び... 2022/09/01 森林管理コース 森林情報学実習2日目 2日目は、1日目で作成した樹種別データから条件式を用いて、施業対象となる林分を... 2020/09/03 専攻課程森林管理コース_森林情報学実習_その③ 今回の森林情報学実習は、QGISのラスタ解析ツール「GRASS」を活用し、様々... 2022/09/05 森林管理コース 森林情報学実習3日目 3日目は学校周辺で位置情報付き写真撮影及び撮影ポイントデータをGARMINで記... 2020/09/04 専攻課程森林管理コース_森林情報学実習_その④ 今回で森林情報学実習は最終回となります。 今回は、GPSで境界(shapeフ... 2022/09/12 森林管理コース 森林情報学実習4日目 4日目は研修生それぞれが傾斜図や陰影図を基に作成した路線計画の中から、最も良い... 2020/09/05 専攻課程森林管理コース「森林情報学②」 1例を動画で紹介。 路網配置→計画した路網から50mの伐採範囲を指定→対象林分内... 2021/07/29 専攻課程森林管理コース「森林情報学実習」 7月27日から8日間、森林情報学実習を行いました。 講師は香美森林組合地籍調査課... 2021/08/20 専攻課程森林管理コース_森林情報学①1日目 6月8日より森林管理コースの要と言ってもよい森林情報学シリーズの講義が始まりま... 2022/06/14 1 2 3 カテゴリ インターンシップ オープンキャンパス その他 リカレント 公開講座 基礎課程 実習報告 専攻課程 木造設計コース 林業技術コース 森林管理コース 活動報告カテゴリー1 短期課程 行事・イベント 講義報告 タグ CLT QGIS Team Timberize きのこ サカキ シキミ ドローン 備長炭 公開講座 土佐備長炭 地形 地質 安井昇 建築士 建築学生向け集中講座 意匠 木材コーディネーター 木造塾 木造建築 木造設計 木造設計コース 木造防耐火 林業 林業大学校 林業学校 林業技術コース 林業機械 梼原町 森林GIS 森林情報 森林施業プランナー 森林管理コース 樹木医 牧野富太郎 牧野植物園 特用林産 目標林型 短期課程 菊炭 隈研吾 雲の上のホテル 高知県 高知県立林業大学校 鳥獣被害対策 黒炭 新着情報 5月29日 専攻課程_木造設計「設計製図基礎(遍路小屋)」 2023年6月9日 専攻課程_作業路網設計(その2) 2023年6月8日 専攻課程_作業路網設計(その1) 2023年6月7日 5月25~26日 専攻課程_木造設計「コミュニケーション学」 2023年6月6日