• 専攻課程_林業技術コース 架線知識開発(タワーヤーダ )その...

    2日目からは、練習用に林業大学校の実習棟付近にてコンパス測量を行い、得られたデー...

    2023/02/15
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし(備長炭編)」2日目

    短期課程です。 2日目の午前中はウバメガシ等の原木を玉切りしたり割ったりする木づ...

    2023/02/15
    image
  • 専攻課程森林管理コース_森林施業提案書作成

     1/31~2/1は、森林施業提案書の作成実習を行いました。  まずは、提案書を...

    2023/02/15
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし(備長炭編)」1日目

    短期課程です。 地域の元気創造コース「特用林産物で地域おこし(土佐備長炭編)」を...

    2023/02/14
    image
  • 専攻課程_林業技術コース 架線知識開発(タワーヤーダ )その...

    林業技術コースでは、2月7日からタワーヤーダの架設する際に必要な測量や計画図の作...

    2023/02/14
    image
  • 短期課程「林業女子のキャリア論Ⅲ~ちょっと聞いて!現場女子の...

    短期課程です。 林業女子会@高知とのコラボ企画第3弾、「林業女子のキャリア論Ⅲ~...

    2023/02/13
    image
  • 専攻課程森林管理コース_造林事業検査

     1/30は、造林補助金事業の検査業務について現地実習を行いました。検査業務を行...

    2023/02/09
    image
  • 専攻課程_林業技術コース 架線知識開発 その5

    最終日は、線の張り方が少し複雑なダブルハイリード式の架設を行いました。 また、先...

    2023/02/08
    image
  • 専攻課程_林業技術コース 架線知識開発 その4

    1月30日からは、主索を用いない架設方法を学びました。 1日目はハイリード式の様...

    2023/02/07
    image
  • 専攻課程_林業技術コース 架線知識開発 その3

    エンドレスタイラー式の架設後は、コレクター式とフォーリングブロック式の架設を学び...

    2023/02/01
    image
image image