• 専攻課程_林業技術コース 作業道開設実習(フェラーバンチャザ...

    フェラーバンチャザウルスロボでの作業は、伐った後の立木を残存木に当てないようにす...

    2023/12/04
    image
  • 専攻課程_林業技術コース 作業道開設実習(フェラーバンチャザ...

    11月13日から11月17日まで林業技術コースでは、今年度2度目の作業道開設実習...

    2023/11/30
    image
  • 短期課程 特用林産で地域おこし(山菜編)2日目

    2日目主な山菜の栽培方法の講義です。 ウド、ワラビ、ゼンマイ、フキノトウを中心に...

    2023/11/28
    image
  • 短期課程 特用林産で地域おこし(山菜編) 1日目

    短期課程です。 11月14日・15日と「特用林産で地域おこし(山菜編)」を行いま...

    2023/11/27
    image
  • 10月29日 「第3回 日本伐木チャンピオンシップin鳥取」...

    伐木チャンピオンシップとは、林業技術及び安全な作業意識の向上を主な目的としたチェ...

    2023/11/24
    image
  • 10月26~27日 基礎課程「林業機械実習(本格架線・架設)...

    スイングヤーダで行う簡易架線(地引き)とは違い、木材を空中に浮かせて運ぶことが出...

    2023/11/22
    image
  • 隈研吾校長特別講義ー地域コミュニティの作り方ー

    11月3日(金)に、隈研吾校長の特別講義を高知工科大学講堂にて開催しました。 第...

    2023/11/21
    image
  • 短期課程 特用林産で地域おこし(シキミ・サカキ 中級編)

    シキミ・サカキ生産者の高齢化に伴い、育成が放棄されたシキミ・サカキ林が増えていま...

    2023/11/20
    image
  • 短期課程 特用林産で地域おこし(シキミ・サカキ 初級編) 3...

    3日目は最終日、流通から販売までの講義です。 この日は早朝から集合し、まずは土佐...

    2023/11/17
    image
  • 短期課程 特用林産で地域おこし(シキミ・サカキ 初級編) 2...

    2日目は、 土佐町芥川でシキミ・サカキを生産している筒井順一郎さんの栽培地の見学...

    2023/11/15
    image
image image