• 短期課程 特用林産で地域おこし(山菜編) 1日目

    短期課程です。 11月14日・15日と「特用林産で地域おこし(山菜編)」を行いま...

    2023/11/27
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし」黒炭編 1日目

     短期課程「特用林産で地域おこし(黒炭編)」は黒炭の製造工程(原木伐採、窯入れ、...

    2025/01/24
    image
  • 森林管理コース 森林情報学8日目

     QGISでは座標参照系(CRS)を理解することが大事です。  本講座の中でもC...

    2020/08/20
    image
  • 2021オープンキャンパス

    7月17,18日の2日間、オープンキャンパスを実施しました。 参加者は合計69名...

    2021/08/18
    image
  • 専攻課程森林管理コース_森林情報学①2日目

     森林情報学①の2日目です。今日は、演題の前に授業にサポートで来てくださっている...

    2022/06/15
    image
  • 専攻課程森林管理コース_提案型集約化施業

     日本の林業は、施業地が分散的なため小規模零細で行われてきました。しかし、最近は...

    2022/08/22
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし(黒炭編) 2日目」

    2日目・12月6日(火) 2日目は炭を窯出しする班と、原木を小切りする班に分かれ...

    2022/12/23
    image
  • 短期課程 樹木医養成(入門編)3日目

     3日目の研修場所は、高知県立牧野植物園。  今年は牧野富太郎博士の生涯を描いた...

    2023/06/05
    image
  • 短期課程 特用林産で地域おこし(山菜編)2日目

    2日目主な山菜の栽培方法の講義です。 ウド、ワラビ、ゼンマイ、フキノトウを中心に...

    2023/11/28
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし」黒炭編 2日目

    2日目は窯入れ。 原木のサイズによって配置する場所を変えることや、炭窯の空気の流...

    2025/01/27
    image
image image