• 短期課程「特用林産で地域おこし(備長炭編)」2日目

    短期課程です。 2日目の午前中はウバメガシ等の原木を玉切りしたり割ったりする木づ...

    2023/02/15
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし」黒炭編 3日目

    3日目は窯出し。 窯を熱する焚き用原木が空気穴に詰まって一度鎮火したという連絡が...

    2025/01/29
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし(備長炭編)」3日目

    3日目は木をくべる作業(窯くべ)です。 ウバメガシの木を隙間ができないように1本...

    2023/02/17
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし」きのこ編 1日目

    短期課程です。 元気な地域創造コース「特用林産物で地域おこし(きのこ編)」を3日...

    2025/02/03
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし(備長炭編)」4日目

    短期課程です。 4日目は原木の伐採を行いました。 ウバメガシ、カシを原料とした炭...

    2023/02/18
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし」きのこ編 2日目

    2日目は森産業株式会社の四国営業所長である上甲政治さんから、原木シイタケ栽培をは...

    2025/02/06
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし(備長炭編)」最終目

    最終日は森本さんが昭和に使われていた炭窯跡と、原木の集積所と、15年位前に原木を...

    2023/02/19
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし」きのこ編 3日目

    3日目は本山町にある南部椎茸生産組合の畠山日出男さんの圃場見学。 自ら伐採して原...

    2025/02/17
    image
  • 短期課程「特用林産物で地域おこし(きのこ編)」1日目

    短期課程です。 地域の元気創造コース「特用林産物で地域おこし(きのこ編)」を3日...

    2023/02/21
    image
  • 短期課程「特用林産物で地域おこし(きのこ編)」2日目

    2日目は「菌床栽培編」です。 森産業株式会社四国営業所の上甲政治所長に講義して頂...

    2023/02/23
    image