• 専攻課程・木造設計コース「木造建築史」

    木造設計コースです。 1月17日、18日は木造建築の歴史を掘り下げて学ぶ「木造建...

    2022/02/14
    image
  • 専攻課程・木造設計コース「環境性能設計」

    木造設計コースです。 快適な建物を作るためには自然の気候風土や断熱、さまざまな機...

    2022/02/10
    image
  • 専攻課程・木造設計コース「木造建築施工」

    木造設計コースです。 12月22日、23日の「木造建築施工」は大工であり設計者で...

    2022/02/09
    image
  • 短期課程「アーボリスト」

    短期課程です。 アーボリスト(特殊伐採技術者)養成として、「BAT-1,2」を1...

    2022/02/08
    image
  • 専攻課程_林業技術コース 架線知識開発

     林業技術コースでは、1月12日、17~18日、25日~28日までの7日間で架線...

    2022/02/07
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし・黒炭編(4日目)」

    短期課程です。特用林産で地域おこし「黒炭編」最終日となる4日目は、12月19日の...

    2022/02/04
    image
  • 1月19日 基礎課程「本格架線見学」

    架線作業が多い高知県でも特徴的な索張りの一つであるH型架線集材。主に定性間伐に用...

    2022/02/03
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし・黒炭編(3日目)」

    短期課程です。 特用林産で地域おこし「黒炭編」3日目は同地区にある他の炭窯の見学...

    2022/02/02
    image
  • 1月15日 基礎課程「鳥獣対策」

    林業における鳥獣被害は深刻な問題で、再造林地においては対策なしでは成林しないほど...

    2022/02/02
    image
  • 短期課程「特用林産で地域おこし・黒炭編(2日目)」

    短期課程です。特用林産で地域おこし「黒炭編」2日目は製炭作業。 黒炭の炭窯を見た...

    2022/02/01
    image
image image