活動報告(研修風景)
-
6月20日 基礎課程「マナー講座、労働法、キャリア形成」
チームワークが重要な林業。仕事としての付き合いは仲間だけでなく、上司や森林所有者とのコミュニケーションも必要で、大事な仕事の一つです。
午前中の1、2限目は、Yグローリーの近藤様より、社会人としての基礎的なマナーやメンタルケア、更には懇親会でのお酌の仕方、受け方、さらにはお箸の使い方まで、職場における様々なマナーについて講義いただきました。徐々に儀礼的な飲み会などは少なくなってきたとはいえ、知っておいて損はない知識です。
まだ若い研修生も多いですが、社会人の入口に立った事を実感していたようでした。
午後からの3限目は、高知県就職支援相談センター(ジョブカフェこうち)から派遣していただいたキャリアコンサルタントの山岡様より、具体的な給料や休暇などの説明を含めて、労働法の基本について講義いただきました。4限目は、高知キャリア形成・リスキリング支援センターの植田様より、自己理解セミナーとしてキャリアとは何か、キャリア形成の必要性などをグループワークを交えて講義いただきました。
就業ガイダンスを間近に控えた研修生たちは、どの講義も自分のこととして真剣に聞いていました。