活動報告(研修風景)
-
6月9~13日基礎課程「資格講習3種」
本校の基礎課程では1年間に14種類の資格を取得できますが、特に前期はハイペースで資格講習が行われています。
8月には1回目のインターンシップが行われますが、修了証を持ってインターンシップに参加することができるため、事業体によっては様々な機械に乗せていただける事もあります。
今回は、「玉掛け」、「簡易架線集材機械」、「走行集材機械」の3種の実技講習が行われました。いずれも林業では必須となる資格であり、重量物である木材を効果的に集材、運搬するには欠かせないものです。
特に簡易架線の講習では、機械の運転操作だけでなく、玉掛けに必要なワイヤーワークも行われ、編み込みによる台付けワイヤーの作成も行いました。ワイヤーワークは事業体でも雨の日の作業として行われているところも多く、今後も手が覚えるまで定期的に繰り返し練習してもらいます。