2025/07/08
    記事一覧に戻る image

    6月3~5日 基礎課程資格講習「伐木等機械の運転業務に係る特別教育」

    本校の基礎課程では1年間に14種類の資格を取得できます。特に前期はハイペースで資格講習が行われています。

    今回は、まず、「伐木等機械の運転業務に係る特別教育」についてご紹介します。これは、車両系の伐木等機械(プロセッサ、ハーベスタ、フェラーバンチャ等)についての特別教育で、車両系建設機械(整地等)運転技能講習を修了後に受講できる資格です。講習ではハーベスタを使用していますが、クローラ式の油圧式ショベルの機体を改造し、アームの先端部のバケットを伐木、造材、集積を行う作業用ヘッドに交換し装備した構造となっています。5月に車両系建設機械(整地等)運転技能講習で乗ったバックホウはバケットが固定されていますが、ハーベスタは伐採する立木に沿わせるためにヘッドがフリーに動く構造となっています。皆、最初はその動きに戸惑っていたようでしたが、午後にはグラップルマシンで立木に見立ててまっすぐ立てた材をハーベスタヘッドでつかんで伐採し、玉切るところまで落ち着いて操作できるようになっていました。

    近年は、作業の効率化や労働作業の軽減、労働災害防止等の面からも林業の機械化が進んでおり、本校での資格取得は雇用する事業体にとっては大きなメリットとなっています。

    2025/07/08
    記事一覧に戻る image