2022/03/04
    記事一覧に戻る image

    専攻課程_チェーンソーに関する知識

     2月21日(月)に、林業技術コースと森林管理コースが合同で、チェーンソーに関する知識の講義を行いました。今回は、株式会社みどりの恵の森本様にご指導いただきました。

     午前中の講義では、チェーンソーメーカーの話やキャブレターの構造のほか、現場でチェーンソーを扱う上での基本的な安全確認や受け口の考え方などについて学びました。

     午後は、実習棟でチェーンソーのキャブレターの分解と清掃行い、注意すべきポイントを解説していただきました。また、回転計を用いたチェーンソーエンジンのアイドリング時の回転数の調整、ガイドバースプロケットのグリスアップなど定期的に必要なメンテナンスについても教えていただきました。

     研修生には、今回学んだ内容を就職先で活かし、仕事道具であるチェーンソーを大事に使ってもらいたいものです。

     

    高知県立林業大学校では来年度研修生の後期2次募集の申し込みを3月11日まで受け付けています。これからの木造建築の設計を志す方のエントリーをお待ちしておりますので、詳細については下記の林業大学校ホームページをご覧ください。

    https://kochi-forestry.ac.jp/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%94%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e4%b8%80%e8%88%ac%e9%81%b8%e8%80%83%e5%be%8c%e6%9c%9f%ef%bc%92%e6%ac%a1%e8%a9%a6%e9%a8%93/

     

     

    2022/03/04
    記事一覧に戻る image