活動報告(研修風景)
-
5月7日~14日 「車両系建設機械(整地)運転技能講習」
本校では、基礎課程の1年間に、林業の業務の中で必要となる林業機械等の14の資格を取得することができます。今回の「車両系建設機械(整地)運転技能講習」は、車両系の林業機械の運転をするためのベースになる資格で、ハーベスタやフォワーダ等の車両系の林業機械を運転するには不可欠な資格です。また、この講習は技能講習ということで学科、実技ともに試験がありますが、学科講習を4月30日と5月1日の2日間受講、学科試験を全員が合格したうえで実技講習に進むことができました。実技講習は、ドラグ・ショベル(バックホウ)とホイール式トラクター・ショベルの走行や登坂、そして、それぞれの機械のバケットでの土砂の掘削、積み込み等の運転操作の講習が3日間行われ、実技試験も全員が合格することができました。この資格を取得できたことで、6月には引き続きハーベスタ、フォワーダなどの資格講習が受講できます。7月には作業道開設実習を集中的に行いますので、より実戦的な操作技術を段階的に身につけることができます。