2025/08/20
    記事一覧に戻る image

    6月18日 基礎課程「木材利用(製材工場見学)」

    林業において、木材の需要先である製材所でどのように木材が取り扱われているか知ることは、販売収益の向上を図るためにも重要です。

    今回は、県産のスギ・ヒノキを製材している「高知おおとよ製材株式会社」を訪問し、工場内を見学させていただきました。

    説明をしてくださったのは、遠藤工場長。原木の選別から、端材処理までの一連の流れを資料で学習したのち、工場内の見学に移りました。工場内では原料である丸太の集積場から、板材や柱材に加工され、乾燥、モルダー仕上げとなるまでの一連の流れを見学することが出来ました。工場内では多くの工程が自動化されていましたが、必要に応じて人による目視チェックも行われていました。

    自分たちが切った木が、どのような工程を経て製品となり、エンドユーザーへ届けられるまでの流れが学べた研修生。今後の造材にも力が入ることと思います。

    2025/08/20
    記事一覧に戻る image