Road to Professional

山を活かし、木と生きる。スペシャリストへの道

林業って
ずっと前から
サステナブルだ

木を植え、守り育て、森をつくり、
そこから木材を生産し、販売するのが林業です。
本校がある高知県は森林率84%、
日本全体で見ても67%は森林であり、
森(木材)は日本の重要な資源と言えます。

近年では、高性能林業機械やドローンの導入など、
作業の効率化や労働環境の改善も進んでいます。
林業はずっと前から、人々の暮らしのために
自然環境を守る大切な仕事でした。

SDGsの先駆者、林業は多くの若い力を求めています。

ABOUT

高知林大って、どんな学校?

12の資格が
1年で取れる

本校の基礎課程では、林業分野に就業する上で必要な12の特別教育及び技能講習修了証を研修期間内の1年間に取得できます。

林業を学ぶ、最高の環境

林業振興の一端を担う校舎は、建物自体が教材として利用できるように工夫されています。
全天候型の大型実習棟では、天候が悪い日でも実習できます。

MESSAGE

校長・講師からのメッセージ

校長は世界的な建築家

隈 研吾

木の時代を担っていく人材という自覚を持って、互いに切磋琢磨していただきたい。

志を持った皆さん、日本一の高知県の森で、共に学び、成長していきましょう。

R7一般入試(前期) 願書受付中 願書締切 11.8 (金)

2025114日(火)から
一般入試(後期)願書受付開始

FACILITIES

施設紹介

校舎そのものが教材

木造建築の「新旧の技術」が集結

高知県が需要拡大に努める新建材「CLT」や日本伝統の貫工法を活用した画期的な校舎は、まさに生きた教材。
木の魅力、木造建築の可能性を広げる新旧の技術が集結しています。
理想的な環境のなかで、林業や木造建築の基礎から実践まで、幅広く専門性を磨くことができます。

FACILITIES01

いつでも必要な実習を可能にする
全天候型実習棟・シミュレーター

チェーンソーの操作技術や林業機械のメンテナンスなどの実習がいつでも可能な施設。実際の現場を想定したシーンを再現でき、天候に左右されずに実習ができます。

FACILITIES02

シミュレーター

架線技術をわかりやすく学習するための、全国初の架線シミュレーターや、高性能林業機械の操作を学習するための「ハーベスタシミュレーター」も設置しています。

TUITION ASSISTANCE

学費支援制度

手厚い給付金制度 年間最大165万円を給付

高知県立林業大学校では、1人あたり最大165万円
(年間)の給付金を支給する支援制度を整備しており、研修生は安心して研修に専念することができます。
給付金制度には要件があります。詳細については、お問い合わせいただくか、「高知県緑の青年就業準備給付金事業について」をご覧ください。

研修費約13万円(税込)+教材費約20万円(税込)

年間約33万円で技術を習得!

※木造設計コースの教材費は異なります。

CAMPUS LIFE

キャンパスライフ

実際に研修生はどんな毎日を送っているのでしょうか。研修生のある1日をご紹介します。

愛知県出身

専攻課程

冨田 美来

冨田さんの1日のスケジュール

05:50

起床
朝起きて、お弁当の準備から1日が始まります。身だしなみを整えたら、朝ご飯を食べます。

08:00

出発
早めに登校して前日の授業の資料を見たり、予習をしたりしています。

08:50

授業1コマ目

10:30

授業2コマ目

12:00

昼休み
丸い大きなテーブルで同級生とたわいもない会話をしながらお弁当を食べます。

13:00

授業3コマ目

14:40

授業4コマ目

17:00

帰宅
バイトの無い日は夕食づくりをして、食べた後軽いストレッチや運動をして体を癒やします。

23:00

就寝

高知林大生の多くが暮らす
土佐山田町ってどんな町?

自宅通学以外の多くの研修生が暮らすのが香美市土佐山田町です。高知市からのアクセスも良く、商業施設や文化施設も充実する暮らしよい町です。
また、高知工科大学もあり、一人暮らし用のアパートが多くあります。

R7一般入試(前期) 願書受付中 願書締切 11.8 (金)

2025114日(火)から
一般入試(後期)願書受付開始

VOICE

卒業生の声

高知林大
ここが魅力!

基礎課程

高知県出身

北川 知嘉良

林業県・高知の力になりたい

農業高校出身なので、林業には関心を持っていました。資格を取得し、卒業後は森林組合に就職して、林業県高知を盛り上げていくのが目標です。本校は、校舎も多種多様な技術が詰まった教材で、実際に触れて学べる環境が想像以上に整っています。また、インターンシップによる職場体験などの学生への支援制度も充実しており、安心して学べます。

専攻課程 森林管理コース卒

高知県出身

林 優汰郎

就職先で即戦力となる知識、
技術を学ぶことができました。

森林管理コースでは、林業事業体で実際に行われている施業のプランニングや森林経営計画などの基礎を学習でき、更に最新のGNSS測量やドローンを体験することで林業の最先端の技術を学ぶことができます。就職して一から学ぶことが難しいことも本校では集中的に学習可能です。森林管理という目線で山を見てみると更に視野が広がります。本校の充実したカリキュラムと設備で学び、即戦力を目指しませんか。

EMPLOYMENT SUPPORT

就職支援

就職率100%

親身な就職支援によって、全ての卒業生が、林業および木造建築関係の仕事に就いています。

\一人一人の希望に合わせた就職支援/

#01

インターンシップ・
個別面談・就職相談会

#02

林業専門の
雇用アドバイザーが常駐

#03

企業・森林組合と連携
(林業事業体・建築設計事務所など)

卒業後の就業イメージ

伐木技術者

過密な森林を、適正な密度で健全な森林へ導くために行う間伐や、収穫期を迎えた木を伐採する皆伐など木を伐倒する作業を行います。通称チェンソーマン。

造林技術者

皆伐跡地を整地する地拵えから苗木の植付け、成長を妨げる植物を除去する下刈りなど、健全な森林を造成するための保育作業を行います。

林業機械オペレーター

作業の効率化、身体への負担を軽減するため林業現場では機械化が進んでいます。様々な高性能林業機械が稼働しており、操縦士(オペレーター)が高度な技術で機械を操ります。

森林施業プランナー

森林所有者へ森林施業の「提案」を行い、林地を「集約化」する「提案型集約化施業」を担うのが森林施業プランナーです。森林所有者に代わって地域の森林を管理する重要な存在です。

木造建築技術者

木材の建築材料としての特質はもとより、生産供給、加工体制についての知識を持ち、住宅から中大規模までの木造建築物の設計、施工を手がけるスペシャリストです。

COURSE

課程・コース紹介

林業への就業を希望する方は

基礎課程

林業分野に就業する上で必要な12の資格を1年で取得できます。
林業技術や林業機械の操作、森林路網の開設など、
フィールドワークが約7割を占め、即戦力となる人材を養成します。

\現場で役立つ体験重視カリキュラム/

#01フィールドワーク

技術の体得のために豊富な実習時間を確保した実践型のカリキュラムとなっています。

#02インターンシップ

実際に現場で仕事を体験することにより、知識や技術の向上と併せて職場の理解を深めることができます。

習得できる修了証

MORE

  • 伐木等の業務に係る特別教育修了証
  • 刈払機取扱作業者安全衛生教育修了証
  • 車両系建設機械運転技能講習修了証
  • フォークリフト運転技能講習修了証
  • 小型移動式クレーン運転技能講習修了証
  • 玉掛け技能講習修了証
  • 不整地運搬車運転技能講習修了証
  • 走行集材機械運転業務特別教育修了証
  • 伐木等機械運転業務特別教育修了証
  • 簡易架線集材装置等運転業務特別教育修了証
  • はい作業従事者安全教育修了証
  • 機械集材装置運転業務特別教育修了証

入校案内

MORE

年齢
18歳以上
研修期間
1年(1,200時間程度)
定員
20名
研修料
年額130,680円(税込)
※別途、教科書・安全防具・作業着などの購入経費200,000円程度
研修内容
基本能力/森林生態学/林業技術/森林計画/木材産業/林業機械/森林路網・計測/里山保全・活用/技能講習・安全教育/インターンシップ

授業の様子「造材技術講習」

さらに専門性を高めたい方は

専攻課程

本校の専攻課程には、専門的な知識や技術が学べる3つのコースがあります。これらのコースは、林業の中核を担う人材を育成することを目指しています。
大学教授や各分野の第一線で活躍する講師による充実した授業で最先端の技術や知識が身につきます。

3コース共通科目

MORE

  • 森林・林業経営概論
  • 造林学・実習
  • 森林文化・多面的機能学
  • 木材利用学
  • 木材コーディネート
  • 地域公共政策
  • 欧州型林業
  • 鳥獣被害対策
  • 労働安全衛生
  • 救急法講習
  • 無人航空技術
  • 特別活動
  • インターンシップ
  • 課題研究

将来取得を目指す資格

MORE

  • 認定森林施業プランナー
  • 森林総合監理士(フォレスター)
  • 森林情報士(森林GIS)
  • 林業架線作業主任者
  • 林業技士
  • 建築士 など

入校案内

MORE

年齢
18歳以上
(森林管理コース・林業技術コースの年齢は19歳以上)
研修期間
1年(1,200時間程度)
定員
30名 ※各コースの定員は10名程度
研修料
年額130,680円(税込)
※別途、教科書・安全防具・作業着などの購入経費200,000円程度

01森林管理コース

森林のあるべき将来の姿を
描き、実践できる森林施業の
プランナーへ

国や県の行っている森林、林業、木材産業政策や森林法、森林計画制度のほか、補助制度について学びます。

研修内容

  • 公共政策講座
  • 森林GIS講座
  • 森林施業プランナー講座
  • インターンシップ
  • 課題研究

卒業後の活躍の場

  • 森林組合や林業関係企業など

MORE

02林業技術コース

現場の第一線で活躍する
高度な技術を身につけた
林業現場のエキスパートへ

林業機械が普及してきた背景やその変遷を知り、現場に合わせた作業システムや林業機械の個々の特徴を理解し、日常的に機械を整備する知識・技術を習得します。

研修内容

  • 高性能林業機械講座
  • 架線技術講座
  • 森林作業道講座
  • インターンシップ
  • 課題研究

卒業後の活躍の場

  • 森林組合や林業関係企業など

MORE

03木造設計コース

森林の重要性を知る
木造建築の未来を築く
プロフェッショナルへ

木造建築の意義や役割を林業や地域社会、歴史の観点から考察し、具体的な構法や積算、模型製作を通じて設計の基礎知識を身に付け、高知特有の材料や工法について学びます。

研修内容

  • 木造建築設計講座
  • 木造防災設計講座
  • 木造建築施工・木材利活用講座
  • インターンシップ
  • 課題研究

卒業後の活躍の場

  • 設計事務所・工務店など

MORE

FAQ

よくあるご質問

専攻課程(森林管理、林業技術コース)を希望しています。
基礎課程で取得できる12の資格を全て持っていなくても受験できますか?

それぞれのコースにおいて必要な資格を取得するため、入校前に短期課程の研修を受けることができます。

受験の申請資格の条件に「学校教育法第1条」に規定する高等学校もしくは中等教育学校の卒業者又はこれらと同等以上の学力があると知事が認めた者」とありますが、「同等以上の学力があると知事が認めた者」とはどの程度の学力ですか?

「高等学校卒業程度認定試験」に合格した者となります。

学校寮はありますか?

寮はありませんが、学校のある香美市土佐山田町には、高知工科大学もあり、一人暮らし用のアパートが多くあります。
本校の研修生の多くも土佐山田町内のアパートに住んでいます。

通学手段を教えてください。

ほとんどの研修生が車で通学していますが、自転車やバイクで通っている人もいます。

毎日の授業の時間を教えてください。

SHR
08:40〜08:50(10分)
1時限目
08:50〜10:20(90分)
2時限目
10:30〜12:00(90分)
昼休み
12:00〜13:00(60分)
3時限目
13:00〜14:30(90分)
4時限目
14:40〜16:10(90分)

資格講習などで上記時間に当てはまらない場合もあります。

学校内に、食堂や売店はありますか?

食堂及び売店は備えておりませんので、昼食は各自で持参していただきます。飲み物の自動販売機は設置しています。
なお、通学途中にはコンビニも多くありますので利用してください。

在学中にどのような資格が取れますか?

基礎課程では林業分野に就業する上で必要な特別教育及び技能講習修了証など12の資格が研修期間に取得できます。

  1. 1.伐木等の業務に係る特別教育修了証
  2. 2.刈払機取扱作業者安全衛生教育修了証
  3. 3.車両系建設機械運転技能講習修了証
  4. 4.フォークリフト運転技能講習修了証
  5. 5.小型移動式クレーン運転技能講習修了証
  6. 6.玉掛け技能講習修了証
  7. 7.不整地運搬車運転技能講習修了証
  8. 8.走行集材機械運転業務特別教育修了証
  9. 9.伐木等機械運転業務特別教育修了証
  10. 10.簡易架線集材装置等運転業務特別教育修了証
  11. 11.はい作業従事者安全教育修了証
  12. 12.機械集材装置運転業務特別教育修了証

※上記のほか、わな狩猟免許取得の為の講義も行います。

また、専攻課程林業技術コースでは以下の5つの技能講習修了証を取得できます。

  1. 1.車両系建設機械(解体用)運転技能講習修了証
  2. 2.林業架線作業主任者講習修了証(実務経験2年後、免許取得可能)
  3. 3.高所作業車技能講習
  4. 4.ロープ高所作業特別教育
  5. 5.アーボリストBAT1、2

※架線作業主任者講習修了証は専攻課程森林管理コースでも取得できます。

高知県以外から入校される方も多いですか?

高知県出身者が全体の7割で、高知県外出身者が3割です。2024年4月時点の県外出身者の内訳は、グラフのとおりです。

これまでの研修生の年齢層を教えてください。

これまでの基礎課程と森林管理コース、林業技術コースは約6割が10代ですが、20代〜50代も約4割います。木造設計コースは10代〜60代までの幅広い年代の方が偏りなくいます。

基礎課程
森林管理・林業技術コース
木造設計コース

卒業後はどんな所に就職しますか?

基礎課程
森林管理・林業技術コース
木造設計コース

インターンシップについて詳しく教えてください。

基礎課程では年4回、専攻課程では年3回、1回につき2週間のインターンシップを実施しています。
事業体とのマッチングを図れるとともに、インターンシップ先での生活を体験することができます。
ほとんどの卒業生がインターンシップ先のいずれかに就職しています。

授業費(研修料)以外で必要な費用はどのくらいかかりますか?

基礎課程及び専攻課程森林管理コース、林業技術コースでは教科書、安全防具、作業着などの購入経費で200,000円程度必要です。
木造設計コースでは安全防具を購入する必要はありませんので、教科書、作業着などで100,000円程度です

給付金制度はありますか?

高知県立林業大学校では、1人あたり最大165万円(年間)の給付金を支給する支援制度を整備しており、研修生は安心して研修に専念することができます。
また、国の補助金に加え、県単独の予算で上乗せしているため、他県に比べ手厚い支援となっています。
ただし、給付金制度には条件があるので、詳細については当校にお問い合わせいただくか、「高知県緑の青年就職準備給付金事業について」をご覧ください。

R7一般入試(前期) 願書受付中 願書締切 11.8 (金)

2025114日(火)から
一般入試(後期)願書受付開始